← |
2024年12月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
|
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
2010年 7月
| 摘芯前のつるむらさき。 | | 「本葉4枚を残して切る」とのアドバイス通り、思い切って切りました。これからどんなふうになっていくんでしょう。 | | つみとったつるむらさき。今夜の夕食でいただきます。 | | ここのところ元気がなかったトマトに、一昨日液肥をあげたところ、気のせいか実が増えて来たような?? | | サラダほうれんそうは、少し間引きしてもいい頃合い? | | チンゲンサイが凄いことになっていました。 | | 想像していたのと、生え方がいまいち違うかも。こんなふうでいいのか?でも一応、チンゲンサイっぽい格好をしたやつが出来ています。 |
|
|
つるむらさきを、初めて「摘芯」しました。
すくすく上に向かって育ってくれているのだけど、いつ食べていいのかタイミングが分からず悩んでいて、某知恵袋サイトでアドバイスをもらって、摘芯を行う事にしました。
そもそも、摘芯って何??、ってくらい初めて。ネットでかなり見てみたんですが、つるむらさきの収穫を載せているブログはたくさんあるのに、摘芯のようす(どのへんから切るのか)を載せてるのがひとつもなかったので、かなり不安でした。でも、途中から切っちゃっていいということで、思い切ってやってみました。
ちょっとどきどきしながら、包丁で、サクッ……。
おお、切れました。こんなふうでいいのか??、とちょっと不安ながらも、教えてもらった通りなので、大丈夫でしょう。
つみとった部分は、おひたしにして今夜食べます。
これからどんなふうになっていくのか、じっくり観察してみたいと思います。
ちなみに、つるむらさきはもう1鉢購入しているので、これからたくさん食べられることでしょう。
ミニトマトは、ここのところ元気がなく、明らかに肥料切れだと分かったので、液肥を取り寄せて、あげてみました。
1日で効果が結構出ているみたいな。青い実があまり出来てなかったのに、なんか増えて来ました。
こちらもちょっと、液肥投与後の経過を観察したいところです。
サラダほうれんそうは順調にいっています。間引きをしてもいいような気がしますが、このまま置いといたらいっぱいほうれん草が出来るのでは……とヨコシマな(?)考え。(だって、たくさん食べたいもの(^_^;))
もうちょっと様子を見て考えます。
ミニチンゲンサイが、なんか凄い事になっていました。
チンゲンサイって、ずんぐりした部分が土から直接出るのではと思っていたのだけど、細い茎がにょろっとのびて、その先におなじみのああいう形のが出来て来る……のか?
少なくとも、うちではそんなふうに成長しているので、まあこれでいいのか……。
1つずつ見ると、小さいながらもちゃんと、チンゲンサイの子供みたいなのが成長しつつあります。
少しだけ間引きして、またこれも様子をみたいと思います。
<補足>
あとで調べて分かったのですが、ミニチンゲンサイの現象は、どうも「徒長」のようです。
確かにそうですね、ベランダならまだしも、窓枠ぎりぎり近くとはいえ、窓辺での栽培ということもあり、加えてずっと梅雨傾向だったという天候の問題も合わさって、日光が十分に行き渡らないがゆえ、そういう育ち方になってしまうのでしょう。
今回のはこれとして、急遽、窓につける断熱シートを利用して、にわかに温室のような感じを作ってみました。
これで少しは改善していくのではと思っていますが。
ちなみに、後でサラダほうれんそうは間引きしました(^_^;)。
| |
17:29, Monday, Jul 26, 2010 ¦ 固定リンク
| ミニにんじん。にんじんらしい葉っぱが出始めて来ました。 | | レタスがぐんぐん育っています。今日は何本か間引きして、それをサラダでいただきます。 | | ラディッシュも本葉が出て、茎が赤くなりだしました。 | | 7/19に種をまいたブロッコリ。もう芽がのびています。 | | こちらも7/19にまいた、サラダほうれんそうです。 |
|
|
いろいろ育っています。
リーフレタスが、かなり大所帯になってきましたので、今夜は何本か間引きして、それをかいわれ大根と一緒にサラダにしていただきたいと思います。葉っぱが、かなりレタスらしい様相を呈して来ました(^0^)。でも、茎がまだ細っこいので、まだまだですね。
19日にまいた、サラダほうれんそうとブロッコリが、すくすく育っています。
この2つは、最初、ミニ栽培セットみたいなもので売っていたんですが、考えて、最初から広いところにまきました。あとで広いところに移そうとすると、土によってはうまく移せないという事をチンゲンサイで学んだので、移さなくていいように、最初から鉢で育てています。そのおかげか、しっかり根を張っていい芽が出ています。
やっぱり、培地をしっかりさせるというのは大事ですね。
| |
18:12, Friday, Jul 23, 2010 ¦ 固定リンク
| 培地を、鉢底ネットにして作ってみたかいわれ。今夜食べたいと思います。 | | 鉢底ネットの培地は、かなり成功してるような。芽がみんなきちんとそろって生えてくれました。 | | 7/11に種をまいたレタスが、若い芽をのばしています。 | | ミニにんじんも、あちこちから芽が出ました。 | | ラディッシュも順調に成長。 | | 新しく、ツルムラサキの苗を購入。2日目ですが、買った時より結構育ちました。 |
|
|
培地を鉢底ネットにして作ってみたかいわれが、順調に育ちました。
容器の底に折った竹串を入れて、底から少し浮かせた感じにして、その上に鉢底ネットを置いて、そこに種をまいたのです。
鉢底ネットはかなりいいみたいです。
どの芽もしっかり根をネットの下に長く伸ばし、ピンと成長してくれました。
市販するならネットは無理だろうけれど、うちで作る分には、また次のを作る時にそのネットを再利用出来るので、廃棄するものがあまり出なくて一石二鳥です。
こういう方法もありだな。
ミニにんじん、ラディッシュ、レタスなどがいっせいに育って、10cmくらいの若い芽になっています。これから本葉が出て、大きくなっていくのが楽しみです。
また、ツルムラサキの苗を1つ買ってみました。ポット苗を、鉢に培養土を入れてその中に移しました。
買った時点ではもうちょっと小さかったんだけれど、なんか育って来ました。
梅雨があけたのか、今日は真っ青な晴天。
うちの野菜たちも、これからぐんぐん育ってくれることでしょう。 | |
16:40, Saturday, Jul 17, 2010 ¦ 固定リンク
| ラディッシュを収穫。小さいながらも、2玉、それらしいのが出来ていました。 | | かいわれ大根。かなりいい感じで出来て来ました。 | | ラディッシュが終わったので、今度はミニチンゲンサイにチャレンジ。この日、種まきしました。 | | ミニにんじんも、この日に種まき。 |
|
|
ラディッシュを収穫しました。
初めてだったので勝手が分からなかったながらも、この日は小さいのが2玉とれました。
実は少し前に1玉、結構いい形のがとれたので、3玉結実したことになります。
実がうまく出来なかったやつは、葉っぱだけをいただくことにしました。
かいわれ大根は、だいぶ作り方に慣れて来ました。
しかし、培地、ガーゼはスポンジやキッチンペーパーより断然いいのだけれど、唯一の難点はガーゼの編み目にスポッと入ってくれる芽はいいのだけど、うまく入らずにはみ出してしまう芽があるんですね。まあ、小さく育つ芽があるというだけで全然問題はないのだけど(いろんな丈のがまじってる方が、いかにも自家栽培したという感じで、それはそれで好きなんですけどね)、どうせなら草丈をピシッと均一にしてみたいので、それには何かいい方法があるはずだ……と模索していたら、ウレタンを培地にする方法を見つけましたが、それって一般的に流通してる素材ではないんですね。
考えて、次のから、鉢底にしくネットを培地にして作ってみようと思っています。ネットなら、種が落ちない程度の穴があいている訳だから、そこから根をのばしやすいと思う。穴に埋め込むように種を置くというのでなく、ばらっと適当に置いても勝手に根が穴の中にのびてくれれば、かなり手間がなくなってGoodなのですが。
実験あるのみです。
(ちなみに、いろいろ調べていたら、農家さんも、この培地については皆さん試行錯誤されているところが多いようです。お気持ちはとてもよくわかる。。。)
この日から、ミニチンゲンサイとミニにんじんをまきました。
小さいコンテナで作れるセットが結構あるので、いろいろ試し甲斐があります。
でも、チンゲンサイは、ある程度育って来たら、さすがにこのコンテナでは小さいだろうと思い、すでに植え替え用のポットを用意しての種まきです。
作業がかなり多忙になり、実は夕食の最中にも作業の連絡が来て食事を中断してあれこれするような事が、ここのところずっと続いている状態なのですが、そんな中、こうした野菜づくりは、ちょっとした気分転換にもなっています。
こんな小さいコンテナでの栽培ですが、多少なりとも土をいじると、つい熱中してしまう、そんなこの頃でした。
|
|
15:36, Sunday, Jul 11, 2010 ¦ 固定リンク
|
携帯で読む |
URLを携帯に送る
※Read Only、プレーンテキストでの閲覧用です。 書き込み、コメントは出来ませんm(_ _)m。 |
|